資産 | 負債 | ||||
固定資産 | 有形固定資産 | 269,519,855,418 | 固定負債 | 地方債等 | 42,627,389,461 |
無形固定資産 | 226,321,360 | 長期未払金 | - | ||
投資その他の資産 | 19,549,853,961 | 退職手当引当金 | 7,073,849,730 | ||
固定資産合計 | 289,296,030,739 | 損失補償等引当金 | - | ||
流動資産 | 現金預金 | 9,055,182,344 | その他 | 5,111,293,492 | |
未収金 | 726,682,534 | 固定負債合計 | 54,812,532,683 | ||
短期貸付金 | 2,142,000 | 流動負債 | 1年内償還予定地方債等 | 5,849,488,923 | |
基金 | 12,609,659,906 | 未払金 | 673,306,576 | ||
棚卸資産 | 836,737,080 | 未払費用 | 31,505,333 | ||
その他 | 60,273,572 | 前受金 | 60,934,726 | ||
徴収不能引当金 | -3,178,359 | 前受収益 | - | ||
流動資産合計 | 23,287,499,077 | 賞与等引当金 | 465,475,008 | ||
繰延資産 | 預り金 | 493,643,566 | |||
その他 | 263,857,264 | ||||
流動負債合計 | 7,838,211,396 | ||||
純資産 | 固定資産等形成分 | 301,907,832,645 | |||
余剰分(不足分) | -51,975,046,908 | ||||
他団体出資等分 | - | ||||
繰延資産合計 | - | 純資産合計 | 249,932,785,737 | ||
資産合計 | 312,583,529,816 | 負債合計 | 312,583,529,816 |
区分 | 平成30年度 | |
実質収支比率 | 9.9% | |
経常収支比率 | 91.7% | |
(※1) | 93.4% | |
標準財政規模 | 27,830,455,000円 | |
財政力指数 | 0.89 | |
公債費負担比率 | 12.2% | |
健全化判断比率 | 実質赤字比率 | - |
連結実質赤字比率 | - | |
実質公債費比率 | 0.6% | |
将来負担比率 | - | |
資金不足比率(※4) |
区分 | 住民基本台帳人口 (2018年1月1日) | 歳出額 A | 実質収支 | 人件費 B | 人件費率 B/A | (参考) 2017年度の人件費率 |
2018年度 | 148,081人 | 44,770,505,000円 | 2,768,069,000円 | 6,659,304,000円 | 14.9% | 13.5% |
区分 | 職員数 A | 給与費 | 一人当たり給与費 B/A | |||
給料 | 職員手当 | 期末・勤勉手当 | 計 B | |||
2018年度 | 792人 | 2,959,288,000円 | 68,770,000円 | 121,885,000円 | 4,865,838,000円 | 6,144,000円 |
資料名 | 備考 |
明石市長としての1期目の実績 市民の皆さまと共に歩んだ4年間(2011〜2015) | 泉房穂 明石市長の1期目の実績. |
首長自身が腹をくくれば、予算のシフトは絶対に可能だ | 月刊ガバナンス / 2016年4月号. 泉房穂 明石市長へのインタビュー記事. |
徹底した子育て支援はリッチな都市でしか実現できない?明石市長が覆した政治家の常識 | 前田晃平 / 2018年6月30日. 明石市の政策, 行政改革, 成果の解説あり. |
子どもへの投資が最強 : 「コドモノミクス」の可能性はすでに明石市で証明済みな件 | 前田晃平 / 2018年8月28日. 明石市の政策, 行政改革, 成果の解説あり. |
子どものまちのつくり方 明石市の挑戦 | [著者] 泉房穂 / [出版社] 明石書店 / 2019年2月11日. 本書を保有している岐阜県内の図書館: 岐阜県, 岐阜市, 池田町, 関市, 本巣市, 岐南町, 高山市, 美濃加茂市, 郡上市, 御嵩町, 中津川市, 瑞浪市 |
子どもが増えた! 明石市 人口増・税収増の自治体経営(まちづくり) | [著者] 湯浅誠, 泉房穂 / [出版社] 光文社 / 2019年2月14日. 本書を保有している岐阜県内の図書館: 岐阜大学, 岐阜県, 高山市, 郡上市. 『大竹まこと ゴールデンラジオ!「大竹メインディッシュ」』(大竹まこと, 湯浅誠, はるな愛 / 2019年2月12日 放送分) |
人口も出生率も伸ばした兵庫 明石市の"子育て政策"とは? 泉房穂市長が明かす「子どもを核とした町づくり」予算を倍増できたワケ | ABEMA Prime / 2020年9月2日放送. 泉房穂 明石市長へのインタビュー番組. |
「子育て支援をすれば財政は健全になる」明石市が独自の支援策を次々打ち出せる理由は? コロナ対策の舵取りは国・自治体どちらが主導権を握るべきか【新型コロナ】 | ABEMA Prime / 2020年12月2日放送. 泉房穂 明石市長へのインタビュー番組. |
明石市の施策紹介「やさしい社会を明石から」(全体) | 明石市役所 / 2020年10月12日. 泉房穂 明石市長による解説動画. 明石市の新型コロナウイルス流行下の対策 |
12/1【明石市|泉市長生出演】こどもを核としたまちづくりで人口&税収増|明石市全国初の取組み | SDGsジャーナル / 2020年12月1日. 泉房穂 明石市長が出演した, 1時間に亘るインターネットのライブ配信番組. 財政の解説, 財源の作り方の解説あり. |
河村市政主な取り組み 「平成21年4月市長選マニフェスト」の約7割に着手。 | 河村たかし 名古屋市長 / 2011年1月5日 |
減税発祥の地ナゴヤの挑戦 | 河村たかし 名古屋市長 / 2011年4月 |
政策Q&A<2015/1/30> | 広沢一郎 減税日本 幹事長 / 2015年1月30日 |
2020年11月2日 河村たかし 名古屋市長 記者会見 | 河村たかし 名古屋市長が, 過去に行った市長給与削減, 市議報酬削減, 市職員の人件費10%削減, 行政改革, 市民税減税, 「バランスシート不況」対策としての地方債発行について言及. |
会議録 (2005年9月 第6日目 2005年9月16日 ) | 千葉県 市川市議会 / 2005年9月16日. 地方交付税の不交付団体としてのメリット, デメリットについて, 永池一秀 財政部長の発言. |
第2回 苅田町財政健全化検討会議 全国の不交付団体の特徴と、福岡県下の比較対象自治体の抽出 | 福岡県 苅田町 / 2016年12月8日. 不交付団体の分析. 不交付団体のメリット, デメリットに関する記述あり. |
宇都宮けんじ陣営の『補足:地方債の発行について(宇都宮けんじの政策)』に見られる誤解を解きます | 朴勝俊 関西学院大学 総合政策学部 教授 / 2020年7月3日. 不交付団体向けの手法. 2019年度, 岐阜県内に不交付団体は存在しなかった. 令和元年度 不交付団体の状況 |
金融機関・地公体に地方債の積極的な日銀担保活用を要請−総務省 | Bloomberg / 2020年7月6日 |
東京都が自治体初のコロナ債公募、倒産続く中小企業支援に需要殺到 | Bloomberg / 2020年11月27日. 法的根拠は, 地方財政法 第5条 第2号「出資金及び貸付金の財源とする場合」. 総務省の許可を得て同意債として発行. 交付団体でも実行可能. 関連記事1(日本経済新聞), 関連記事2(Bloomberg) |
地方財政法 | |
「公共施設の財源制度一覧」について | 愛知県 総務局 総務部 市町村課 |
役職 | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 前職 | 所属政党 | 市長歴 | 得票数 | 当選回数 | 任期 | web | blog | 政策 | wiki, SNS, 動画, 政治資金収支報告書等 | 備考 | ||
市長 | 浅野 健司 | あさの けんじ | 1972年4月5日 | 各務原市議会議員 | 現 | 33,426 | 3 | 2025年5月 | web | 政策 | wiki, [資管]浅野健司を支援する会 | 各務原市出身, 加納高校 卒業 → トヨタカローラ岐阜 → 各務原市議会議員(2001〜2013年) | ||||
副市長 | 磯谷 均 | 1956年3月18日 | 1979年 各務原市役所入庁. 副市長就任日: 2021年4月1日 (3期), 担当部署: 市長公室(防災対策課を除く), 企画総務部(契約経理課), 産業活力部(農政課), 都市建設部, 会計課, 水道部, 教育委員会, 議会事務局に関する事務など. | |||||||||||||
副市長 | 今道 雄介 | 1976年1月26日 | 2000年 自治省入省. 副市長就任日: 2023年4月1日 (1期), 担当部署: 市長公室(防災対策課), 企画総務部(契約経理課を除く), 市民生活部, 健康福祉部, 産業活力部(農政課を除く), 消防本部, 選挙管理委員会に関する事務など. |
役職 | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 前職 | 所属政党 | 市長歴 | 得票数 | 当選回数 | 任期 | web | blog | 政策 | wiki, SNS, 動画, 政治資金収支報告書等 | 備考 | ||
杉山 均 | すぎやま ひとし | 1956年9月3日 | 元名古屋市会議員 | 新 | 8,032 | 名古屋市出身, 尾張高校 卒業, 名古屋市交通局 → 名古屋市会議員 (2003年4月〜2011年1月) |
氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 前職 | 党派 | 市長歴 | 政策 | web | blog | 動画 | 備考2 | |||
浅野 健司 | 1972年4月5日 | 各務原市長 | 無所属(自民党, 公明党 推薦) | 現 | 選挙公報 | web | 総決起大会 ライブ配信 (2021年4月23日19時〜), ライブ配信 (2021年4月4日), 県議との対談 (前編), 県議との対談 (後編), 2021年新春 各務原市市長議長対談, 古田肇岐阜県知事への応援メッセージ, 青年3市長が斬り込む!今、古田はじめに聞きたい5つのテーマ+α, YouTube | 各務原市出身, 加納高校 卒業 → トヨタカローラ岐阜(株) → 各務原市議会議員 → 各務原市長 | |||||
杉山 均 | 1956年9月3日 | NPO法人 共同代表 | 無所属 | 新 | 選挙公報 / 政策 | web1 web2 | blog note | twitter1 twitter2 twitter3 | facebook1 facebook2 facebook3 facebook4 | 個人演説会 (2021年4月22日), 個人演説会 (2021年4月21日), 各務原市民へのメッセージ動画, 出馬を決意した理由 (2021年3月14日), 「子どもの貧困 向き合う大人たち」(ぎふチャン / 2018年9月), 講演会, YouTube1, YouTube2, YouTube3 | 名古屋市出身, 尾張高校 卒業, 名古屋市交通局 → 名古屋市会議員 (2003年4月〜2011年1月), 2011年2月 名古屋市長選挙 立候補者, 陸上自衛隊 森山駐屯地の元非常勤隊員, 特定非営利法人 日本サイコロジスト協会 共同代表, 一般社団法人 SEIMA137 代表理事 |
No. | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 立候補時肩書 | 立候補時会派 | 市議歴 | 得票数 | 当選回数 | 現在会派 | web | blog | 定期報告 | wiki, SNS, 動画, 政治資金収支報告書等 | 備考 | ||
1 | 塚原 甫 | 1989年5月14日 | 塚原中小企業診断士事務所副代表 | 無所属 | 現 | 3,730 | 2 | 政和クラブ | blog | 塚原はじめ後援会 | 各務原高校 卒業 → 関西大学 商学部 卒業 → 信金中央金庫 → 中小企業診断 士事務所 | |||||
2 | 水野 盛俊 | 1956年11月05日 | 農業 | 無所属 | 現 | 2,897.540 | 3 | 政和クラブ | web | [資管]水野もりとしを支援する会 | 各務原市出身, 岐南工業高校 卒業, 20才より各務原市消防本部に35年半勤務. | |||||
3 | 川嶋 一生 | 1972年5月5日 | 造園・外構業 | 自民党 | 現 | 2,800 | 4 | 政和クラブ | web | blog | [資管]川嶋一生後援会, 自由民主党各務原市支部 (2020年分) | 各務原市出身, 県岐商高 卒業 → 愛知学泉大学 卒業 → 水道設備会社勤務 → エクステリア会社勤務 → Green Tec. かかみ野(造園・外構業) 開業 | ||||
4 | 指宿 真弓 | 1966年9月3日 | 市議会議員 | 自民党 | 現 | 2,623 | 2 | 政和クラブ | web | 指宿真弓後援会 | 農事組合法人 各務原農園 理事 | |||||
5 | 吉岡 健 | 1962年8月1日 | 川崎重工業株式会社会社員 | 無所属 | 現 | 2,575 | 6 | 無会派 | [資管]吉岡けんを育てる会, 組織内議員を支援し政策実現を推進する会, 川崎重工労働組合政治活動委員会, 川重グループ労働組合連合会政策実現 推進委員会, 川崎重工労 働組合岐阜支部政治活動委員会 | 元民進党, 日本基幹産業労働組合連合会(基幹労連) 組織内議員 | ||||||
6 | 瀬川 利生 | 1962年12月13日 | (株)積翠食品会社員 | 無所属 | 現 | 2,564 | 3 | 政和クラブ | 瀬川利生後援会, 瀬川利生事務所 | 各務原市出身, 岐阜工業高校, 積翠食品 | ||||||
7 | 大竹 大輔 | 1971年2月10日 | 消防設備業 | 無所属 | 現 | 2,498 | 3 | 颯清会 | web | YouTube, [資管]大竹大輔を育てる会 | 各務原市出身, 岐阜工業高校 電気科 卒業 → 第一工業大学 航空工学科 卒業 →(株)トーエネック入社 → タケックス設立 → トーヨ(株) 代表取締役 → 各務原市議会議員 | |||||
8 | 岩田 紀正 | 1967年7月15日 | 農業 | 無所属(自民党推薦) | 現 | 2,248 | 3 | 颯清会 | blog | instagram, [資管]岩田のりまさを育てる会 | 各務原市出身, 加納高校, 静岡県立大学 経営情報学部 卒業, 名古屋工業大学 大学院 修了 (工学修士), 名古屋大学 大学院 経済学研究科 修了, (株)熊谷組, 国際協力銀行(JBIC), 各務 原市議会議員. | |||||
9 | 津田 忠孝 | 1967年2月25日 | 建築業ライザエンタープライズ代表 | 自民党 | 現 | 2,220 | 3 | 颯清会 | web | [資管]津田忠孝を支援する会 | 各務原市出身, 各務原東高校 卒業 → 愛知学院大学 商学部 経営学科 卒業 | |||||
10 | 五十川 玲子 | 1960年7月2日 | 各務原市議会議員 | 公明党 | 現 | 2,198 | 3 | 公明党 | web | blog | [資管]いそがわ玲子後援会 | 宮崎県 都城市 出身, 宮崎県立 都城西高校 卒業 → 中京看護専門学校 卒業, 看護師, 防災士 | ||||
11 | 横山 富士雄 | 1954年10月19日 | 美容業 | 公明党 | 現 | 2,117 | 5 | 公明党 | web | blog | twitter1 twitter2 | [資管]横山ふじお後援会 | 県岐商高 卒業, 中部専門美容学校 卒業, 創価大学(通信教育学部) 経済学部 経済学科 卒業 , こわふゅ〜る ふじお(美容室) 開店, 各務原市議会議員 | |||
12 | 黒田 昌弘 | 1961年10月18日 | 自営くろだ整体 | 公明党 | 現 | 2,099 | 3 | 公明党 | web | blog | [資金管理]黒田まさひろ後援会 | 各務原高校 → 近畿大学短期大学部 中退 → 名古屋法経専門学校 卒業 → 3年 間の会社勤務 → 保険会社で2年間代理店研修 → 保険代理店 開業 → 整体術を学 び, 整体治療院を開業 → 各務原市議会議員 → 保険代理業 閉業 | ||||
13 | 杉山 元則 | 1959年12月10日 | 各務原市議会議員 | 無所属 | 現 | 2,082 | 4 | 市民派・チームみらい | web | facebook1 facebook2 facebook3 | みらい通信 | YouTube1, YouTube2, 杉山もとのり後援会 | 各務原高校 卒業 → コンピュータ専門学校 卒業 → システムエンジニア → 各務原市議会議員 | |||
14 | 池戸 一成 | 1965年3月7日 | 株式会社環境考房代表取締役 | 自民党 | 現 | 1,929 | 4 | 颯清会 | web | blog | instagram, [資管]各務原政治 経済研究会, 池戸一成を育てる会 | 各務原市出身, 岐山高校 卒業 → 岐阜大学工学部 卒業 → JUKI(株) → 池戸 ミシン(家業継承) → リサイクル事業を起業 → 各務原市議会議員 | ||||
15 | 小島 博彦 | 1968年10月13日 | 各務原市議会議員 | 自民党 | 現 | 1,914 | 2 | 政和クラブ | web | YouTube, 小島ひろひこ後援会 | 羽島郡 川島町(現 各務原市 川島)出身, 長良高校 卒業 → 岡山大学 経済学部 経済学 科 卒業 → 小島セキュリティー(父の家業)入社 → (株)KJSを設立し代表取締役に就任 → 代表取締役を辞任 → 各務原市議会議員 | |||||
16 | 古川 明美 | 1967年2月6日 | 株式会社双葉取締役 | 無所属 | 現 | 1,854 | 2 | 市民派・チームみらい | blog | facebook1 facebook2 facebook3 | みらい通信 | YouTube, 古川あけみ後援会 | 特定非営利活動法人 各務原子ども劇場 代表 | |||
17 | 波多野 こうめ | 1953年4月16日 | 無職 | 日本共産党 | 現 | 1,778 | 6 | 日本共産党 各務原市議団 | web | YouTube, ハタノこうめ後援会 | 揖斐郡 久瀬村(現 揖斐川町)出身, 川島町議会議員3期, 各務原市市議会議員5期目 | |||||
18 | 井戸田 直人 | 1957年10月23日 | 無職 | 無所属 | 新 | 1,665 | 1 | 政和クラブ | 井戸田直人後援会 | |||||||
19 | 永冶 明子 | 1951年12月21日 | 無職 | 日本共産党 | 現 | 1,662 | 5 | 日本共産党 各務原市議団 | web | ながやてる子後援会 | 加納高校, 愛知県立芸術大学, 県内外の高校で美術教員, 絵画教室, グラフィックデザイン | |||||
20 | 坂沢 博光 | 1950年10月27日 | 各務原市議会議員 | 無所属 | 現 | 1,609 | 3 | 政和クラブ | web | さかざわ博光後援会 | 熊本県 上益城郡 出身, 熊本県立 済々黌高校 卒業 → 防衛大学校 応用物理学科 卒業 → 航空自衛隊 → 飛行開発実験団 テストパイロット → 川崎重工業(株) テストパイロット → 各務原市議会議員 | |||||
21 | 水野 岳男 | 1975年6月10日 | 各務原市議会議員 | 無所属 | 現 | 1,532.459 | 3 | 無会派 | blog | [資管]水野たけお後援会 | 土岐市出身, 瑞浪高校 卒業 → 朝日大学 卒業 → 企業に就職 → 園田 康博 衆院議員(民主党) 秘書 → 各務原市議会議員, 林英臣政経塾 第七期生, 寺子屋事業開催, 和の杜まなびやま設立(和雑貨 販売), 私塾まなびやま開設(教育事業), 元民主党 | |||||
22 | 仙石 浅善 | 1958年11月16日 | 溶接業 | 自民党 | 現 | 1,377 | 3 | 政和クラブ | 仙石あさよしを育てる会 | 各務原市出身, 美濃加茂高校 | ||||||
23 | 足立 孝夫 | 1945年12月8日 | 測量機レンタル・修理・販売業 | 無所属 | 現 | 1,234 | 4 | 政和クラブ | 足立孝夫を育てる会 | 各務原市出身, 岐阜高校, 岐阜大学 | ||||||
24 | 川瀬 勝秀 | 1950年7月28日 | 建設業会社員 | 無所属 | 現 | 1,191 | 5 | 政和クラブ | [資管]川瀬勝秀後援会 (2022年12月31日 解散) |
会派 | 議員数 | 全議席数に占める割合 (%) | 得票数 | 当日有権者数に占める割合 (%) | 市政与党 or 市政野党 | 備考 |
政和クラブ | 11 | 45.83 | 23,604.540 | 19.69 | 市政与党 | 自民党系の会派. 2021年 各務原市議会議員選挙の直後, 新人の井戸田直人が入会. |
颯清会 | 4 | 16.67 | 8,895.000 | 7.42 | 市政与党 | 自民党系の会派, 2020年6月11日に政和クラブから分裂. 2021年 各務原市議会議員選挙の直後, 池戸一成が政和クラブから移籍. |
公明党 | 3 | 12.50 | 6,414.000 | 5.35 | 市政与党 | |
無会派 | 1 | 4.17 | 2,575.000 | 2.15 | 市政与党 | 吉岡健, 元民進党, 基幹労連, 川崎重工労働組合 |
無会派 | 1 | 4.17 | 1,532.459 | 1.28 | 市政与党 | 水野岳男, 元民主党 |
市民派・チームみらい | 2 | 8.33 | 3,936.000 | 3.28 | 市政野党 | 無所属市民派 |
日本共産党 各務原市議団 | 2 | 8.33 | 3,440.000 | 2.87 | 市政野党 | |
落選者の票 | 0 | 0.00 | 5,075.000 | 4.23 |
落選者7人 自民党系 新人[2人]: 1,763票 (1.47%) 三菱重工業, 自衛隊系 新人[1人]: 912票 (0.76%) 日本維新の会 新人[2人]: 1410票 (1.18%) 無所属市民派 新人[1人]: 499票 (0.42%) れいわ新選組系(無所属市民派系) 新人[1人]: 491票 (0.41%) |
内閣支持 or 不支持 | 率 (%) |
内閣支持 | 40.0 |
内閣不支持 | 43.0 |
支持政党 | 率 (%) |
自由民主党 | 37.0 |
公明党 | 2.5 |
日本維新の会 | 2.8 |
国民民主党 | 1.0 |
立憲民主党 | 8.8 |
社会民主党 | 0.2 |
日本共産党 | 3.8 |
れいわ新選組 | 0.7 |
NHK | 0.3 |
無党派層 | 37.5 |
政党 | 得票数 | 当日有権者数に占める割合(%) |
自由民主党 | 21,648.689 | 18.01 |
公明党 | 6,879.000 | 5.72 |
日本維新の会 | 7,265.599 | 6.04 |
国民民主党 | 6,025.554 | 5.01 |
立憲民主党 | 7,488.445 | 6.23 |
社会民主党 | 1,063.600 | 0.88 |
日本共産党 | 3,198.462 | 2.66 |
れいわ新選組 | 2,654.064 | 2.21 |
N | 1,543.872 | 1.28 |
参 | 2,284.707 | 1.90 |
ご | 277.000 | 0.23 |
幸 | 151.000 | 0.13 |
一 | 125.000 | 0.10 |
く | 59.000 | 0.05 |
風 | 69.000 | 0.06 |
政党 | 得票数 | 当日有権者数に占める割合(%) |
自由民主党 | 25,261 | 20.96 |
公明党 | 7,584 | 6.29 |
日本維新の会 | 6,811 | 5.65 |
国民民主党 | 3,526.643 | 2.93 |
立憲民主党 | 14,050.356 | 11.66 |
社会民主党 | 843 | 0.70 |
日本共産党 | 3715 | 3.10 |
れいわ新選組 | 2636 | 2.19 |
N | 987 | 0.82 |
順位 | 得票数 | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 性別 | 党派 | 所属会派 | 新旧 | webサイト等 | 職業 | 備考 |
25 | 1,113.000 | 林 ひろたか | はやし ひろたか | 平成04年08月12日 | 男 | 日本維新の会 | 新 | webサイト等 | 無職 | ||
1 | 3,730.000 | 塚原 はじめ | つかはら はじめ | 平成元年05月14日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 塚原中小企業診断士事務所副代表 | 自民党系 |
26 | 956.000 | 五島 陽子 | ごしま ようこ | 昭和52年10月19日 | 女 | 無所属 | 新 | 株式会社ケーエムコーポレーション経理事務 | 自民党系 | ||
5 | 2,575.000 | 吉岡 けん | よしおか けん | 昭和37年08月01日 | 男 | 無所属 | 無会派 | 現 | 川崎重工業株式会社会社員 | 元民進党, 基幹労連 | |
17 | 1,778.000 | ハタノ こうめ | はたの こうめ | 昭和28年04月16日 | 女 | 日本共産党 | 日本共産党 | 現 | webサイト等 | 無職 | |
8 | 2,248.000 | 岩田 のりまさ | いわた のりまさ | 昭和42年07月15日 | 男 | 無所属 (自民党 推薦) | 颯清会 (自民党系会派) | 現 | 農業 | 自民党系 | |
12 | 2,099.000 | 黒田 まさひろ | くろだ まさひろ | 昭和36年10月18日 | 男 | 公明党 | 公明党 | 現 | webサイト等 | 自営くろだ整体 | |
22 | 1,377.000 | 仙石 あさよし | せんごく あきよし | 昭和33年11月16日 | 男 | 自由民主党 [公認] | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | 溶接業 | 自民党系 | |
9 | 2,220.000 | 津田 よしたか | つだ よしたか | 昭和42年02月25日 | 男 | 自由民主党 [公認] | 颯清会(自民党系会派) | 現 | 建築業ライザエンタープライズ代表 | 自民党系 | |
14 | 1,929.000 | 池戸 一成 | いけど かずなり | 昭和40年03月07日 | 男 | 自由民主党 [公認] | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 株式会社環境考房代表取締役 | 自民党系 |
21 | 1,532.459 | 水野 たけお | みずの たけお | 昭和50年06月10日 | 男 | 無所属 | 無会派 | 現 | webサイト等 | 各務原市議会議員 | 元民主党 |
6 | 2,564.000 | 瀬川 としお | せがわ としお | 昭和37年12月13日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | (株)積翠食品会社員 | 自民党系 | |
3 | 2,800.000 | 川島 かずお | かわしま かずお | 昭和47年05月05日 | 男 | 自由民主党 [公認] | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | 造園・外構業 | 自民党系 | |
18 | 1,665.000 | 井戸田 なおと | いとだ なおと | 昭和32年10月23日 | 男 | 無所属 | 新 | 無職 | |||
16 | 1,854.000 | 古川 あけみ | ふるかわ あけみ | 昭和42年02月06日 | 女 | 無所属 | 市民派・チームみらい | 現 | webサイト等 | 株式会社双葉取締役 | 無所属市民派 |
15 | 1,914.000 | 小島 ひろひこ | こじま ひろひこ | 昭和43年10月13日 | 男 | 自由民主党 [公認] | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 各務原市議会議員 | 自民党系 |
19 | 1,662.000 | ながや てる子 | ながや てるこ | 昭和26年12月21日 | 女 | 日本共産党 | 日本共産党 | 現 | webサイト等 | 無職 | |
31 | 297.000 | 宮嶋 よういちろう | みやじま よういちろう | 昭和35年09月23日 | 男 | 日本維新の会 | 新 | 会社員(フロンティアの憩) | |||
4 | 2,623.000 | 指宿 まゆみ | いぶすき まゆみ | 昭和41年09月03日 | 女 | 自由民主党 [公認] | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 市議会議員 | 自民党系 |
13 | 2,082.000 | 杉山 もとのり | すぎやま もとのり | 昭和34年12月10日 | 男 | 無所属 | 市民派・チームみらい | 現 | webサイト等 | 各務原市議会議員 | 無所属市民派 |
30 | 491.000 | 井川 かな子 | いかわ かなこ | 昭和46年05月17日 | 女 | 無所属 | 新 | webサイト等 | 一般社団法人 SEIMA137 理事 | れいわ新選組系 (無所属市民派系) | |
29 | 499.000 | 北浦 イチロー | きたうら イチロー | 昭和34年09月24日 | 男 | 無所属 | 新 | webサイト等 | むうみん薬局うぬま2号店 薬剤師 | 無所属市民派 | |
10 | 2,198.000 | いそがわ れい子 | いそがわ れいこ | 昭和35年07月02日 | 女 | 公明党 | 公明党 | 現 | webサイト等 | 各務原市議会議員 | |
27 | 912.000 | 野口 光好 | のぐち みつよし | 昭和33年04月22日 | 男 | 無所属 | 新 | webサイト等 | 三菱重工業株式会社会社員 | 自衛隊系 | |
23 | 1,234.000 | 足立 たかお | あだち たかお | 昭和20年12月08日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | 測量期レンタル・販売業 | 自民党系 | |
11 | 2,117.000 | 横山 ふじお | よこやま ふじお | 昭和29年10月19日 | 男 | 公明党 | 公明党 | 現 | webサイト等 | 美容業 | |
2 | 2,897.540 | 水野 もりとし | みずの もりとし | 昭和31年11月5日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | 農業 | 自民党系 | |
20 | 1,609.000 | さかざわ 博光 | さかざわ ひろみつ | 昭和25年10月27日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 各務原市議会議員 | 自民党系 (自衛隊系) |
7 | 2,498.000 | 大竹 大輔 | おおたけ だいすけ | 昭和46年02月10日 | 男 | 無所属 | 颯清会 (自民党系会派) | 現 | webサイト等 | 消防設備業 | 自民党系 |
24 | 1,191.000 | 川瀬 かつひで | かわせ かつひで | 昭和25年07月28日 | 男 | 無所属 | 政和クラブ (自民党系会派) | 現 | 建設業会社員 | 自民党系 | |
28 | 807.000 | 前田 そうし | まえだ そうし | 昭和52年06月28日 | 男 | 無所属 | 新 | 飲食業 | 自民党系 |
No. | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 立候補時肩書 | 立候補時党派 | 市議歴 | 得票数 | 当選回数 | 現在会派 | web | blog | 政策 | wiki, SNS, 動画, 政治資金収支報告書等 | 備考 | ||
1 | 井川 かな子 | 1971年 | 無所属 | 新 | web | note | facebook1 facebook2 | 政策 | 街頭演説の動画(2/22), 街頭演説の動画(2/23), 街頭演説の動画(2/26), 街頭演説の動画(2/27), 政治活動ビラ, 山本太郎 れいわ新選組 代表とのツーショット写真, YouTube, 主体的に自由に考え行動する会 (2022年12月31日 解散) | 岐阜市出身, 一般社団法人 SEIMA137 専務理事. 後援会長は 杉山均 元名古屋市会議員. 安井美沙子 元参議院議員 (れいわ新選組 衆議院 愛知10区 支部長) が推薦. | ||||||
1 | 北浦 一郎 | 1959年 | 無所属 | 新 | blog | 北浦一郎後援会, 主体的に自由に考え行動する会 (2022年12月31日 解散) | プロフィール, 薬剤師, 無所属市民派系 | |||||||||
1 | 井戸田 直人 | 1957年 | 無所属 | 新 | 井戸田直人後援会 | 自民党系 | ||||||||||
1 | 五島 陽子 | 1977年 | 無所属 | 新 | 五島陽子を育てる会 | 自民党系 | ||||||||||
1 | 野口 光好 | 1958年 | 無所属 | 新 | 野口光好後援会 (2021年3月28日 解散) | 岐阜基地OB会, 三菱重工業株式会社会社員. 佐藤正久 参議院議員(自民党), 宇都隆史 参議院議員(自民党)が為書. 自衛隊系. | ||||||||||
1 | 前田 創史 | 1977年 | 無所属 | 新 | YouTube, 前田そうし後援会 (2021年7月31日 解散) | 各務原青年会議所. 松岡正人 県議(自民党), 野田聖子 衆議院議員(自民党), 武藤容治 衆議院議員(自民党)が為書. 自民党系. | ||||||||||
1 | 林 大貴 | 1992年 | 日本維新の会 | 新 | instagram, 林ひろたか後援会 | 2023年5月〜 岐阜市議会議員 | ||||||||||
1 | 宮嶋 洋一郎 | 1960年 | 日本維新の会 | 新 | 宮嶋よういちろう後援会 (政治資金規正法(昭和23年 法律 第194号)第17条第2項の規定により, 2022年4月1日以後, 政治活動(選挙運動を含む)のために寄附を受け, 又は支出をすることができない団体となった.) |
No. | 氏名 | 振り仮名 | 立候補時年齢 | 立候補時肩書 | 立候補時会派 | 県議歴 | 得票数 | 当選回数 | 現在会派 | web | blog | 定期報告 | 備考1 | 備考2 | ||
1 | 平野 祐也 | ひらの ゆうや | 38 | 元商社社員 | 自民党 | 現 | 13,561 | 2 | 県政自民クラブ | web | facebook1 facebook2 | YouTube, [資管]平野祐也を育てる会, 自由民主党岐阜県各務原市第二支部 | 岐阜北高校 → 名古屋大学 法学部卒 → 三菱商事(株) → 岐阜県議会議員 | |||
2 | 松岡 正人 | まつおか まさと | 55 | 党県役員 | 自民党 | 現 | 10,872 | 5 | 県政自民クラブ | web | YouTube, [資管]松岡正人を育てる会, 松岡正人後援会, 自由民主党岐阜県各務原市第一支部 | 岐阜高校 → 同志社大学 経済学部卒 → (株)十六銀行 → 住友海上火災保険 代理店 独立開業 → 岐阜県議会議員 | ||||
3 | 伊藤 正博 | いとう まさひろ | 72 | 党県代表 | 国民民主党 | 現 | 8,453 | 7 | 県民クラブ | web | facebook1 facebook2 | 民進党→国民民主党, [資管]伊藤まさひろを育てる会, 伊藤まさひろ後援会, 組織内議員を支援し政策実現を推進する会, 川崎重工労働組合政治活動委員会, 川重グループ労働組合連合会政策実現 推進委員会, 川崎重工労働組合岐阜支部政治活動委員会, 岐阜県改革協議会 (2020年10月31日 解散), 国民民主党 岐阜県総支部連合会 | 県岐商高, 川崎重工業(株), 川崎重工労働組合 相談役 |
No. | 氏名 | 振り仮名 | 立候補時年齢 | 立候補時肩書 | 立候補時会派 | 県議歴 | 得票数 | 当選回数 | 現在会派 | web | blog | 定期報告 | 備考1 | 備考2 | ||
1 | 水野 盛俊 | みずの もりとし | 66 | 無所属 | 新 | 6,947 | 0 | web | [資管]水野もりとしを支援する会 | 各務原市出身, 岐南工業高校 卒業, 20才より各務原市消防本部に35年半勤務. 元各務原市議会議員 (自民党系会派 政和クラブ). | ||||||
2 | 加賀 誠二 | かが せいじ | 55 | 日本維新の会 | 新 | 3,358 | 0 | web |
会派 | 議員数 | 全議席数に占める割合 (%) | 得票数 | 選挙人名簿登録者数に占める割合 (%) | 与党系 or 野党系 | 備考 |
県政自民クラブ | 2 | 66.7 | 24,433 | 20.58 | 与党系 | |
県民クラブ | 1 | 33.3 | 8,453 | 7.12 | 与党系 | 旧民主党系 (国民民主党 1人 (川崎重工労働組合)) |
落選者の票 | 0 | 0.00 | 10,305 | 8.68 | 落選者2人 (無所属 (自民党系) 1人, 維新 1人) |
内閣支持 or 不支持 | 率 (%) |
内閣支持 | 37.5 |
内閣不支持 | 46.4 |
支持政党 | 率 (%) |
自由民主党 | 34.7 |
公明党 | 4.1 |
日本維新の会 | 5.4 |
国民民主党 | 1.6 |
立憲民主党 | 7.5 |
社会民主党 | 0.5 |
日本共産党 | 2.7 |
れいわ新選組 | 1.8 |
NHK | 0.4 |
参政 | 0.8 |
無党派層 | 35.8 |
当落 | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 前職 | 立候補時会派 | 衆院議員歴 | 得票数 | 当選回数 | 現在会派 | web | blog | 定期報告 | 備考1 | 備考2 | ||
当 | 武藤 容治 | むとう ようじ | 1955年10月18日 | 会社役員 | 自民党 | 前 | 132,357 | 5 | 自民党(麻生派) | web | wiki | 慶應義塾高等学校→慶應義塾大学商学部卒→富士フィルム(株)→武藤嘉商事(株), 武藤嘉文(元/衆議院議員)の子, 武藤嘉一(元/衆議院議員)の孫, 武藤嘉門(元/衆議院議員)の曾孫, 国家戦略特区法案, 特定秘密保護法案, 「労働基準法」改正案 (通称: 残業代ゼロ法案), 「労働者派遣法」改正案, 農協改革法案, 安全保障関連法案, 「刑事訴訟法」改正案 (盗聴法の拡大, 司法取引, 取調べの一部可視化), ヘイトスピーチ規制法案, TPP批准, 年金カット法案, カジノ法案, 種子法廃止法案, 共謀罪法案, 卸売市場法改正案, PFI法改正案, 水道法改正案(水道民営化法案)に賛成票を投じた, 武藤容治政経フォーラム, 武藤容治を励ます会, 武藤容治後援会, 武藤容治後援会笠松町支部, 自由民主党岐阜県第三選挙区支部 | ||||
落 | 阪口 直人 | さかぐち なおと | 1963年06月12日 | NGO理事 | 立憲民主党 | 元 | 93,616 | 2 | web | blog | 民主党 → 旧日本維新の会 → 維新の党 → 民進党 → 希望の党 → 無所属 → 旧立憲民主党 → 立憲民主党 → れいわ新選組, wiki, 動画 | 早稲田大学 教育学部 英語英文学科卒 → キヤノン (株) → 国際連合が募集したカンボジアでの選挙監理ボランティア → 埼玉大学大学院 経済学研究科 修士課程 修了 → 名古屋大学大学院 国際開発研究科 国際協力専攻 博士後期課程中退 → 首藤信彦 衆議院議員の政策担当秘書 → NPO法人「インターバンド」事務局長 → 衆議院議員, 消費税増税法案に賛成票を投じた, 政治団体「一丸の会」 に所属, 超党派の勉強会「消費税減税研究会」に所属. 一丸の会 (2022年5月12日 解散), 阪口直人後援会, 立憲民主党岐阜県第3区総支部 |
当落 | 氏名 | 振り仮名 | 生年月日 | 前職 | 立候補時会派 | 衆院議員歴 | 得票数 | 当選回数 | 現在会派 | web | blog | 定期報告 | 備考1 | 備考2 | ||
武藤 容治 | むとう ようじ | 1955年10月18日 | 会社役員 | 自民党 | 前 | 自民党(麻生派) | web | wiki | 慶應義塾高等学校→慶應義塾大学商学部卒→富士フィルム(株)→武藤嘉商事(株), 武藤嘉文(元/衆議院議員)の子, 武藤嘉一(元/衆議院議員)の孫, 武藤嘉門(元/衆議院議員)の曾孫, 国家戦略特区法案, 特定秘密保護法案, 「労働基準法」改正案 (通称: 残業代ゼロ法案), 「労働者派遣法」改正案, 農協改革法案, 安全保障関連法案, 「刑事訴訟法」改正案 (盗聴法の拡大, 司法取引, 取調べの一部可視化), ヘイトスピーチ規制法案, TPP批准, 年金カット法案, カジノ法案, 種子法廃止法案, 共謀罪法案, 卸売市場法改正案, PFI法改正案, 水道法改正案(水道民営化法案)に賛成票を投じた, 武藤容治政経フォーラム, 武藤容治を励ます会, 武藤容治後援会, 武藤容治後援会笠松町支部, 自由民主党岐阜県第三選挙区支部 | |||||||
阪口 直人 | さかぐち なおと | 1963年06月12日 | NGO理事 | れいわ新選組 | 元 | web | blog | 民主党 → 旧日本維新の会 → 維新の党 → 民進党 → 希望の党 → 無所属 → 旧立憲民主党 → 立憲民主党 → れいわ新選組, wiki, 動画 | 早稲田大学 教育学部 英語英文学科卒 → キヤノン (株) → 国際連合が募集したカンボジアでの選挙監理ボランティア → 埼玉大学大学院 経済学研究科 修士課程 修了 → 名古屋大学大学院 国際開発研究科 国際協力専攻 博士後期課程中退 → 首藤信彦 衆議院議員の政策担当秘書 → NPO法人「インターバンド」事務局長 → 衆議院議員, 消費税増税法案に賛成票を投じた, 政治団体「一丸の会」 に所属, 超党派の勉強会「消費税減税研究会」に所属. 一丸の会 (2022年5月12日 解散), 阪口直人後援会, 立憲民主党岐阜県第3区総支部 | |||||||
仙田 晃宏 | せんだ あきひろ | 1982年10月11日 | 元国会議員秘書 | 国民民主党 | 新 | web1 web2 | 名古屋学院高校 → 明治大学 政治経済学部 卒業, (株)NTTデータ, 元国会議員秘書, せんだあきひろを育てる会 |
組織名 | 武藤氏の役職 | wiki | 概要 |
国際観光産業振興議員連盟 (略称: IR議連, 通称: カジノ議連) | wiki | パチンコ換金合法化, カジノ合法化 | |
神道政治連盟国会議員懇談会 | wiki | 自主憲法の制定, 靖国神社での国家儀礼の確立, 道徳・宗教教育の推進, 東京裁判と侵略戦争の否定, 祭政一致(国家神道と政治が一致する支配体制) | |
日本会議国会議員懇談会 | wiki | 自主憲法の制定, 安全保障法(自衛隊の海外派遣)推進, 女系天皇反対 | |
TPP交渉における国益を守り抜く会 | wiki | 旧名: TPP参加の即時撤回を求める会 | |
自民党動物愛護管理推進議員連盟 | 事務局次長 | wiki | 動物虐待対策 |
再チャレンジ支援議員連盟 | wiki | 再チャレンジ政策について議論するための議員連盟. 安倍晋三を支援するための議連. | |
83会 | wiki | 2005年9月の第44回衆議院議員総選挙で初当選した自由民主党の新人議員によって構成されている会 |
役職 | 報酬 (月額 × 12ヶ月) | 期末手当 | 文書通信交通滞在費 (月額 × 12ヶ月) | 退職金 (任期満了の場合) |
国会議員 | 1,294,000 × 12ヶ月 = 15,528,000 | 4.04ヶ月(約582万円) | 1,000,000 × 12ヶ月 = 12,000,000 | なし |